私たちの団体結成を記念して、一日オンラインイベントを開催しました!
予想以上の参加者数にオドロキ!
実施イベント述べ参加者数、153組
親子でのご参加を考えると200名の方と1日を過ごすことができました!想定以上の参加者の数に、驚きを隠せないでいます💕
11時間、ぶっ通しのイベント😲
11時間ぶっ通しでイベントをやり続けるという、前代未聞なイベントに、24時間マラソンを走りきったあとみたいという声も。
10:00 オープニング
私たち、実はいつも無料ZOOMばかり利用していて、今回なんと初めて有料を使うことに!
その日、始まる前に打合せしたけど、ちょっぴり不安は残ります・・・
さてさて、始まりました!オープニング!果たして参加者は来るのか・・・?
まずは私たちのグループの概要について発表します!これは、前日にしっかり準備・練習した甲斐があり、問題なく進行できました。
(詳しくは、こちらのHPで事業内容や運営メンバー等をご確認ください。)
お、そしてだんだん参加者も増えてきたぞ・・・
10:30 手遊び&お話会
トップバッターは、なつみ先生の#オンライン児童館。始まる直前から、ZOOMへの入場者がどんどん増える!
手遊びや歌、画像を使ったクイズなど、盛り上がりましたね(^▽^)/
大人数でもちゃんと双方向コミュニケーション取れることが実感できました!
まり先生が日本語サポートしている生徒さんも参加してくれ、早くも国際色豊かになり始めます。
11:10 リトミック by知育教室mimi 様
外部講師のゆうこ先生を招いてのリトミック。ぴょんぴょん飛び跳ねたり、走り回ったりする、アクティブなリトミックで皆盛り上がりました。
気が付くとさらに参加者が増えています!!
画面共有ができない、ホストの受け渡しなど、なかなかうまくいかず・・・リトミック終了直後にはZOOMが一旦終了してしまうというアクシデントが😱
事前準備の重要性をかみしめることとなりました・・・みなさま、驚かせてごめんなさい🙏
12:00 ランチおしゃべり会
ランチ食べながら、自粛生活について親子で自由におしゃべりしたり、ランチを見せ合ったり、作り方を教え合ったりする会。
自粛中のおうちでの過ごし方、良かった点・悪かった点、テイクアウトやレトルトの活用など、参加者親子の生の声が聞けました。食べているランチを見せてくださった方、ありがとうございました!会ったことがないとは思えないほど、仲良くなれた気がしてうれしかったです。
初めて会う人同士で、食事時にZOOMで話すのも、メッセージを打つのも難しいというのも感じたので、次回は、あらかじめ出演依頼をしておいたりメッセージを集めておいたりするなど、もっと工夫が必要だなあと思いました。
13:00 世界を見よう
子どもたちに、みんなが住んでいるところだけが全てではない、他にも色んな世界があるということを伝えたい。
そしてそれが他者理解に繋がればということで開催したこのワークショップ。
今回は、スリランカ人のママで日本に住んでいる方へゲストにきてもらいました!ゲストの方から少し話してもらうことで知らなかったことを知ることができる。
これって本当に面白い。
子どもたちだけでなく大人もスリランカのことについて知ることが出来て良かったと感想を頂けました。
次は、言葉が使わないでどうやって思いを伝えるかという「ジェスチャーゲーム」。親子でもやってもらいました。
子どもがジェスチャーで言いたいことを伝えるのですが、それを頑張って考える親御さん。その親子で頑張る姿はこの世で一番美しいのではないでしょうか?無事に子どもたちは言いたいことを分かってもらいとっても満足気な表情を見せてくれました。
子どもだけではなく、親子での笑顔を見れると幸せですね。
14:30 お菓子作り
「秘密基地(仮)」というグループで活動している、けーやんと一緒にたった3つの材料でできる、プリン作りをしました。
午前中から「プリン作るよー」と伝えたこともあり、子どもたちからはプリン作りの時間が近づくにつれて「プリンまだー?」という声が大きくなっていきました。
卵、砂糖、牛乳のシンプルなプリンですが、卵を割ったり材料を入れてかき混ぜたりと小さい子も楽しみながらできるレシピで、20分ほどで完成。
電子レンジで熱して固めるので、冷えるまでお預けだけど、固まったプリンをみて子どもたちからは「うん、いい感じー!」と大満足の声が。
冷やしたプリンは夜ご飯のデザートになったそうです♪
15:00 事業者座談会
総勢18名で、アメリカやドイツからの参加も!
オンラインだからこその座談会🌏でした。
ヨガの先生、エンジニア、ピアノ教室、親子カフェの方などが参加してくださいました!
オンラインでプログラムや教室をされている方の役立ったツールや困ったことなど、実際にやっているからこその話が出ていました。
bitsでも使っている、Googleのスプレッドやフォーム、ドライブ、メールなどのアプリケーションを活用する方法や実施しているからこそわかる、環境設定の大切さ、事前準備の必要性なども話し合えました✨
90分では物足りないくらいの、濃い情報交換ができました!
ありがとうございました!!
オンラインプログラムで困ったこと
・音の問題。
・参加者が見る画面が、小さい画面でどうやって教えていくか、教材の準備について。
ースマートフォンを立てて見れる道具をご用意いただく
・オンラインの学習にどこまで料金をかけられるのか?
・支払いのツール
・参加者の参加環境
・リアルからオンラインへの移行で、同じような事業として感じられていないこと
などが出て、それの解決方法や便利なツールについて情報をシェアしました!
便利だったツール・環境設定
◯コンテンツ共有、タスク
ーG suiteパッケージ
◯会議ツール
ーzoom
ーremo
◯決済
ースクエア(クレジット決済)
ーBASE
ーPeatix
ークービック
◯教育
ーkodable (for programing),
http://xn--typing-o64e.com/ (computer literacy)
ーkhan academy (for Cambridge base curriculum)
◯その他
ーsnap Camera(カメラ)
◯環境設定
ー画面の前で集中するように、スケジュールを貼ったり
ノートを取る用意するなど、しっかり準備させて授業させること
ー始める前にみんなで共有する時間としてお願いしますと挨拶しています。
参加してくださった方の活動
Megumi Nakadate
https://www.yogamaru.net/
武田 ひとみ
http://sottovoce-music.com/teacher.html
Megumi アメリカで活動しています。
asagaojapanese.com
ぽんちゃん@さいたま
秘密基地という活動しています。
https://www.facebook.com/%E7%A7%98%E5%AF%86%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E4%BB%AE-110700330643776/
16:30 ZOOMであそぼう
次は、いくこ先生の子供と遊ぶコーナー。こちらは、保護者の方が夕食の準備をする間に、ゲームをして子供に楽しく集中してもらいましょう。というコンセプト。
神経衰弱やすごろくは、オンラインクラスの時にも大人気で、いつも時間が足りなくなってしまうので、今回はたっぷり90分用意!
みんな、目が真剣です・・・人と勝負するって、やっぱり真剣になっちゃいますよね!あっという間に30分すぎました。次は、すごろく。
今回は「5個戻る」とか意地悪な設定でしたがみんな最後まで頑張りました。
もう1個、間違い探しゲームをやって終了!対戦する子供たちも、操作する先生側も真剣勝負でしたね・・・
遊びとはいえ、相当集中力を使ったと思います!3才~小2の皆様、長い時間、勝負お疲れさまでした!
18:00 bitsチャンネル「夢を語ろうトークショー」
夕食時は、双方向コミュニケーションなしでも視聴できるトーク番組を2本立てで企画しました。
1、自粛生活どうだった?
2、夢を語ろう!
自粛生活どうだった?
メッセージ参加いただけた方も多くいらっしゃって楽しくトークできました。自粛生活では本を読んだり、考え事をしたり、絵を書いたりと、普段できないことをやる良い機会だったという方も多かったですね。
夢を語ろう!
3人の夢について、順番にトークしました。
まり:ごちゃまぜ教育を実現する
なつみ:親子の生きづらさを解消する
いくこ:働きながら子育てしやすいサービスを作る
まだまだ話し足りなかったので、また機会を設けます!
19:30 お疲れ様会
大人用のZOOM飲みの時間として用意していたのですが・・・
結果として、障碍・国籍の垣根を超えた子供たちの空間となりました!!
何と、途中でまり先生のオーストラリア時代に世話をしていた子も遊びにきてくれて軽く乗っ取られました。(笑)
呼びかけたら、普段から英語を受講してくれている子達が集まり、「何歳?」「どこに住んでるの?」など英語でコミュニケーションを取ったりも実現!
そんな国籍・障碍関係なく子どもたちが交流を楽しんでてもう最高に幸せでした。
イベントを終えてみて・・・
SNSやコメントにて、参加者の方々よりたくさんのメッセージをいただきました!
ありがとうございます(^▽^)
下記、その一部をご紹介させていただきます。
参加者の方からのコメント
Rさま
今日は11時半〜15時 #bitsオンライン に参加させていただきました!レンジで簡単なプリン作り、おいしく出来ました。「世界をみよう」コーナーが素晴らしかったです
オンラインでも工夫次第で、幼児もいろいろな遊びや学びができるんだなと感心しました。
ベニーズさま
今日は、「生徒」として娘達とオンラインレッスンに参加させて頂きました。
とっても工夫の凝らされたステキなレッスンに娘も母も釘付け♡
一生懸命画面上のお友達や先生とコミュニケーション取ろうとしている娘をみて、
/この子は「令和」を生きている!\と、実感(笑)
考えたらここのところ自分が先生としてレッスンをするばかりでこうして娘と一緒に
じっくりオンラインレッスンに参加するのは久々でなんだかほっこり幸せでした♡
https://www.instagram.com/benniesenglish/
Otokotoさま
参加したいものがたくさんありましたが、子供の習い事オンラインがあったり、仕事でパソコン使わなくちゃいけなかったりで神出鬼没な感じで出たり入ったりしました。
#スリランカ とつないで外国クイズ!
子どもたちと地図帳見たりしながら参加。私も知らないこと沢山あってためになりました♪
午後には #神経衰弱 ゲーム☆
パソコンやオンラインを活かして、これまた面白くて✨プレイヤーとしては参加しませんでしたが、画面のこちら側で白熱してたのしみました。
オンラインイベントは沢山増えましたが、『通常イベントのオンライン版』ではなく、『オンラインによるオンラインのための』イベントでした!さすが!
https://otokotoinfo.wixsite.com/otokoto
ほかにも・・・
海外に住んでいる方や障碍をお持ちの方から、オンラインだからこそイベントに参加することができて良かった、というお声も沢山いただいています!
代表より
【体温が伝わるオンラインイベントをありがとうございました🔥】
6月1日より、
オンライン子育て支援”bitsオンラインこどもグループ”を
北島 郁子 (Ikuko Kitajima)、 柴崎 邦雄 (Kunio Shibazaki)、小林真理( Mari Kobayashi )と進めていきます!
そのスタートを、せっかくだから盛大に盛り上げよう!
と企画が本格的に動き始めたのは、なんと1週間前。
タイトルを決めて、バナーを作って、タイムスケジュールを決めてPR文章を考えたり、スライドを作ったり、とにかくみんな仕事の合間を縫ってzoom会議をしまくり、メッセが飛び交いましたwみんなの熱量が、この1週間私を突き動かしてくれました。
いざ始まると、
いつも#オンライン児童館に参加してくれている方や、別の繋がりで関わった方、友人などの顔も💕
また、親子の参加者から普段子育て支援をしている事業者の方、アメリカ、オーストラリア、ドイツなど海外からの参加者など、人から人に繋がった1日でした。
もうね、みんながちゃんと「ここにいる」んです。
オンラインで繋がっているね、じゃなくて
ゲームをみんなで大声で笑いながらやったり、
「いい感じにできたよー👍」って言い合いながらプリン作ったり。違う場所にいるけれど、同じ”場”にいる。
そういう、体温みたいなものを感じられて、#オンライン児童館 で大切にしていた、相互性とか、やりとりみたいなものがちゃんとあって、それはきっとbitsの運営のみんなや、参加してくれた方達がいたからこそだと本当に感じます。書いていて泣けてきた。笑
bitsのビジョンは
『時間や場所にとらわれない自由な形でつながる子育てをオンラインで』
ミッションは
『親子の誰もが、オンラインでもオフラインでも安心できる場を提供します』
これを実現していくための、最高の一歩となりました!
これからも、皆さんと一緒に進めていきたいです✨
本当にありがとうございました!
bitsオンラインこどもグループ 吉井夏美
コメント